ごあいさつ
地域におけるリハビリテーション
の普及と支援の充実をめざして
慶應義塾大学病院リハビリテーション科では、東京都からの委託により、区西部圏域(新宿区・中野区・杉並区)において、地域リハビリテーション支援体制の強化を目指す事業に取り組んでいます。当院の高度医療を扱う総合病院ならではのスキルを活かし、地域の療法士や介護支援専門員等への知識や技術の底上げを図る目的で定期的な研修会等を開き、地域リハビリテーション提供体制の強化を図っています。また、医療・福祉施設や自治体、専門職団体などが参画する連絡会を開催し、意見交換や情報共有を行い地域のリハビリテーション関係者との連携を強化しております。
当ホームページでは、研修会などの案内をおこなっており、過去の研修会資料もアップしておりますので、知識の整理や地域連携の実践にお役立ていただければ幸いです。個別のご相談については相談窓口を開設しておりますのでご活用ください。
新着情報 Information
- 慶應義塾大学病院ニューロモデュレーションセンター企画研修会『先進機器を活用したニューロリハビリテーション治療戦略』のご案内
- 東京都区西部緩和ケア連携推進事業_リンパ浮腫ケア研修会のご案内
- 【終了しました】東京都JRAT E-スタッフ養成研修会のご案内
E-ラーニングの視聴申し込みは継続中です。 - 【終了しました】公開シンポジウム「災害とリハビリテーション医療」のご案内
- 【終了しました】テーマ:パーキンソン病の理学療法
- 【終了しました】テーマ:パーキンソン病の理学療法
- 【終了しました】テーマ:地域リハビリテーション学-DisasterとBCPとJRATとCBRと私たちー
- 【終了しました】在宅ケアスタッフのためのリンパ浮腫研修:知っておきたい知識とスキル
- 【終了しました】テーマ:失語症の長期経過・言語機能の変遷と失語症者への寄り添い方
- 【終了しました】テーマ:脳卒中後の運転再開
- 【終了しました】『地域とつなぐリハビリテーションのバトン』オンデマンド配信中。
- 『東京都地域リハビリテーション支援センター(区西部:新宿/中野/杉並)』オフィシャルサイトをオープンしました。